一般的に戸建てで使用されている暖房の種類として、主に灯油、ガス、電気の3種類があります。
自分一人がいる場所だけを部分的に暖めたいのか、部屋全体を暖めたいのか、用途に合わせた暖房機器を選ぶのが正しい選び方。
節約への第一歩です。
戸建てで節約の前に知っておきたい暖房の計算方法
主に利用されている種類別で大まかな計算方法として
電気代とガス代の基本的な仕組みは「基本料金+使用量」です。
電気とガスについては、契約会社や各種類、オール電化などによって計算方法や基本料金などは異なります。
灯油代の仕組みは使用量料金制で「単価×購入量」となります。
灯油代は基本的に、使った分だけかかる仕組みのため、非常にわかりやすいです。
また、ヒートポンプを使って熱を作り出すエアコンのような消費電力に対して電気ストーブは光熱費がかさみやすいですが、約2~4倍の暖房効率が見込めます。
そのため、灯油と比べてもランニングコストが安く節約になる場合が多いです。
戸建てで暖房を節約する方法を簡単に紹介
まず、機器の種類が大きく分けて「部屋全体を暖める」と「限られた範囲を暖める」の2つに分類されます。
「部屋全体を暖める」に分類されるのは、温風を出すエアコンや石油ファンヒーターなど、空気の流れを利用して部屋をじっくり暖房するオイルヒーターなどがあります。
「限られた範囲を暖める」に分類されるのは、身体に接するなどして暖かさを感じる、こたつやホットカーペットなどです。
したがって、「限られた範囲を暖める」機器では、戸建てのように広い部屋全体の空気までは暖められません。
そこで、コスパの良い、エアコンの使用をおすすめします。
さらに、効率よくエアコンを使う方法として、風量を上げるという方法があります。
実は、風量を上げるために使用される電力量はわずかです。
このため風量を強くすれば、より部屋が暖まりやすくなるといえるでしょう。
また、エアコンは一定の温度に達すると消費電力がぐっと安くなります。
ただし、大前提として最新型の省エネ型のエアコンに買い換える必要があります。
すぐ暖まるガスや石油のファンヒーターで部屋を暖め、暖まったらエアコンに切りかえるという、暖房機器を組み合わせて使い節約するのもおすすめです。