実は、一戸建てで増えつつある二世帯住宅。
伝統的な二世帯住宅以外に、部分共用型、完全分離型など、ここ数年は住宅のバリエーションも広がっています。
ここでは、タイプ別二世帯住宅のメリット・デメリットについてそれぞれ見ていきましょう。
二世帯住宅のメリットとデメリット 3つのタイプとは
二世帯住宅には大きく、完全同居型、部分共用型、完全分離型の3つのタイプがあります。
それぞれの特徴とメリット・デメリットについて詳しくお伝えしていきます。
<完全同居型>
いわゆる昔ながらの二世帯住宅で、玄関やキッチン・お風呂等の水回りを2世帯間共同とするものです。
完全同居型の二世帯住宅のメリットは、建設コストを抑えることができる点にあります。
その他の二世帯住宅のタイプとは違い、ほとんどすべての設備が共有となるため、建設時にキッチンを2つ設置しなければならない、というコストがありません。
また、子どもがまだ幼い場合に、比較的気軽に預けられること、両親や祖父母が高齢であれば緊急時にも対応できる等のメリットもあります。
<部分共用型>
玄関や浴室を共有し、それ以外の部分はそれぞれの世帯のプライベートエリアとして設計するタイプの二世帯住宅です。
<完全分離型>
ひとつの土地にふたつの住宅を建て、それぞれを独立した住居として利用する、という考え方です。
二世帯住宅の3つのタイプ それぞれのメリット・デメリット
二世帯住宅の3つのタイプについてそれぞれ見てきましたが、ここであらためて深く掘り下げていきましょう。
<完全同居型>
反面、プライバシーがどうしても犠牲になるため、お互いの生活時間が大きく違う場合はストレスになりやすい、などのデメリットが挙げられます。
<部分共用型>
必要最低限のスペースのみを共有するためお互いのプライバシーが保たれる、というメリットがある反面、共有しないエリアを複数用意する必要があるため設計コストがかかるというデメリットがあります。
どの部分を共有するかによって利便性も変わってきますので、住宅の購入前にシミュレーションしておきましょう。
<完全分離型>
プライバシーが完全に保たれる、というメリットがある一方で、住居の入手コストがかさんでしまう、というデメリットもあります。
両親や祖父母がまだまだ元気で、プライバシーをきっちりと確保しつつ、イベントなどは家族みんなでワイワイ楽しみたい、という家庭にはおすすめのタイプと言えるでしょう。
まとめ
少子高齢化が進む中でふたたび注目されつつある二世帯住宅。
バリエーションもここ数年でますます多様化しており、ひと昔前のように「お互いのプライバシーが保てず、窮屈に感じてしまう」ということもありません。
完全同居型、部分共用型、完全分離型とタイプごとに特徴とメリット・デメリットが異なりますので、ライフスタイルに合わせて快適に暮らせるタイプを見極めましょう。
私たち優和住建では、明石市の不動産情報を多数取り揃えております。
住まい探しでお困りでしたら、お気軽にお問い合わせ下さい!