50代になると、子育ても終盤になり、夫婦二人の老後の生活をより具体的にイメージできるようになってきます。
お子さんも自立して、子供部屋もいらなくなり、夫婦でゆっくり老後を迎えるための新築を新たに購入することを検討される方も多いようです。
しかし、20代や30代でローンを組むのと、50代とでは住宅ローンの組み方も大きく異なるので、注意が必要です。
50代で新たに新築を購入する~メリット~
夫婦が50代であれば、多くの場合はお子さんが大学を卒業し、学費にかかる負担がなくなるタイミングに入ってきます。
経済的にも余裕が出てくるのがこの時期になります。
老後の資金計画などをきちんと話し合って決めておくことで、20~40代でローンを組むときよりも、住宅ローンの完済計画の見通しも立つでしょう。
また、老後の夫婦生活のための家と考えると通勤もないので、駅から近い物件など条件を縛られることもなく、新築物件を選ぶ際の選択肢も広がります。
50代から住宅ローンを組めるのか心配される声もありますが、50代でも短期間でローンを組むことは可能。
しっかりと貯蓄をされてきた方は、頭金を潤沢に用意できるため、金利負担が軽減できるなどのメリットもあるのです。
50代で新たに新築を購入する~注意点~
50代は老後の生活のための資金を準備するラストスパートとも言えます。
したがって、同時に老後の生活資金についてもきちんと準備しなければなりません。
年収によっては、金融機関から大きな金額を借りることも可能です。
しかし、この時期に大きなローンを抱え、返済に追われて老後の生活が苦しくなってしまっては、新築購入は適切な判断とは言えないでしょう。
ローンの完済は、リタイアメントまでに調整し、老後は返済が終わっている状態にしておくことが理想的です。
また、注意点として退職金をあてにすることもあまり良くありません。
退職金は会社の事情によって変動する可能性もありますし、老後の生活にとって重要な資金にもなります。
老後の生活にゆとりを持てるようにしっかりと計画を立てて、退職までに余裕のある返済計画をおこなうことが大切でしょう。