優和住建|神戸市西区・垂水区・明石市の不動産情報 > 株式会社 優和住建のブログ記事一覧 > 不動産相続にはどのぐらいの費用が必要?税金や手続きにかかる費用を解説!

不動産相続にはどのぐらいの費用が必要?税金や手続きにかかる費用を解説!

≪ 前へ|アパートを一棟売却する前に知っておきたい予備知識と注意点とは?   記事一覧   コロナ禍で困っている人を応援!神戸市が取り組む応援プラットフォーム事業をご紹介|次へ ≫

不動産相続にはどのぐらいの費用が必要?税金や手続きにかかる費用を解説!



不動産を相続するとなると、さまざまな費用が発生します。
しかし相続は一生に何度も経験するものではないので、あまり知識のない方も。
どんな費用がどのぐらいかかるか想像もつかないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、不動産を相続するうえで必要な費用やその相場をご紹介します。
相続後に慌てることがないよう、大まかな流れをつかんでくださいね。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産を相続する上で必要な費用の種類

相続税

相続という言葉を聞いてまず思い浮かぶ費用といえば、相続税ですよね。
これは遺産を相続するうえで避けて通れない費用。
不動産を相続するうえでももちろん相続税が発生します。
そもそも相続税とは遺産の総額から基礎控除額を引かれたものに課税されます。
遺産は現金や預貯金・不動産・株などの有価証券・投資信託・生命保険・美術品や骨董品・貴金属などさまざま。
現金以外の遺産に値段をつけるには、それぞれ評価法が定められています。
住宅などの建物は固定資産評価額をもとに、土地は主に路線価という数値をもとに算出します。

相続税以外に発生する費用

不動産を相続する際には、土地や建物の名義変更をする必要があります。
これを所有権移転登記といい、このときにかかるのが登録免許税です。
登記をおこなうとき、登録免許税固定資産評価証明書や登記事項証明書、戸籍謄本などの必要書類を取得する必要もあります。
相続登記申請は自分で手続きすることもできますが、専門的な知識が不可欠。
そのため、司法書士に依頼するのが一般的です。
司法書士に手続きの代行をお願いした場合、その報酬も発生することになります。

固定資産税と譲渡所得税

相続が完了し、相続を支払ったら完了ではありません。
相続した翌年からは、毎年固定資産税がかかります。
また、相続した土地を売却して利益が発生した場合、売却の翌年度に譲渡所得税を納める必要があります。

不動産相続費用の相場と計算方法を解説

相続税の基礎控除額

先ほど述べたように、相続税は遺産の総額から基礎控除額を引いたものに課税されます。
この基礎控除額は3,000万円+(600万円×法定相続人の数)という式で求めます。
もし法定相続人が4人の場合、3,000万円+(600万円×4人)=5,400万円。
遺産の総額がこの金額を超えた場合、その分だけ課税されます。
税率は課税価格によって10%~55%まで変動します。

所有権移転登記にかかる費用

続いて、土地や建物の名義変更にかかる費用をご紹介します。
まずは所有権移転登記を申請した際にかかる登録免許税。
土地と建物の固定資産税評価額×0.4%という計算式で求められます。
その他、取得が必要な書類とその費用は以下を参考にしてください。

●戸籍 1通 450円
●除籍・原戸籍 1通 750円
●住民票 1通 300円
●登記事項証明書 1通 500円


手続きを司法書士に依頼した場合は、5万円前後の報酬も支払わなければいけません。
登記に関わる費用は、固定資産税評価額によってかなり大きく変動します。
評価額が3,000万円の場合、総額でおよそ20万円ほどかかると考えておけばよいでしょう

固定資産税

1月1日時点の不動産の所有者には、市町村から固定資産税が課税されます。
固定資産税を算出するには、課税標準×1.4%という式を使います。
課税標準とは、市町村の固定資産課税台帳に登録された評価額のこと。
さらにその不動産が都市計画施行地内にある場合、都市計画税も課税されます。
こちらは課税標準の0.3%です。

まとめ

今回は、不動産相続にかかる費用についてご紹介しました。
不動産はさまざまな場面で税金が発生するため、相続財産のなかでも多くのコストがかかります。
それらのコストが負担にならないかどうか、相続する前に一度試算してみるとよいでしょう。
私たち優和住建では、明石市の不動産情報を多数取り揃えております。
住まい探しでお困りでしたら、お気軽にお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|アパートを一棟売却する前に知っておきたい予備知識と注意点とは?   記事一覧   コロナ禍で困っている人を応援!神戸市が取り組む応援プラットフォーム事業をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 会員バナー
  • 会員登録がお済の方はこちら

  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 更新情報

    2023-05-30
    ♬価格変更物件♬

    =新築戸建=
    <明石市西明石町1丁目>
    1号棟4180万円⇒4080万円

    <明石市魚住町清水>
    3280万円⇒3180万円

    <明石市魚住町中尾>
    1号棟3180万円⇒2980万円
    2号棟3080万円⇒2880万円
    3号棟2980万円⇒2780万円

    <明石市和坂1丁目>
    4号棟3680万円⇒3600万円

    <垂水区本多聞1丁目>
    1号棟3480万円⇒3350万円
    3号棟3380万円⇒3150万円
    4号棟3480万円⇒3300万円

    <西区竜が岡4丁目>
    1号棟2980万円⇒2780万円

    =中古戸建=
    <西区王塚台7丁目>
    2330万円⇒2280万円
    2023-05-29
    ★価格変更物件★

    =新築戸建=
    <西区玉津町田中>
    2号棟2980万円⇒2880万円

    <明石市藤が丘1丁目>
    1号棟3580万円⇒3480万円

    =中古戸建=
    <明石市大久保町大窪>
    3680万円⇒3580万円
    2023-05-20
    ★価格変更物件★

    =新築戸建=
    <垂水区西脇1丁目>
    3280万円⇒3130万円

    <西区狩場台2丁目>
    1号棟3390万円⇒3290万円
    2号棟3490万円⇒3290万円

    <明石市魚住町西岡>
    A号地3380万円⇒3180万円
    A号地3780万円⇒3580万円

    =中古戸建=
    <明石市大久保町大窪>
    2549万円⇒2499万円

    =中古マンション=
    <朝日プラザCITYウエストヒル神戸>
    棟1680万円⇒1630万円

    更新情報一覧

  • 会社概要

    会社概要
    株式会社 優和住建
    • 〒651-2113
    • 兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬533-1
    • 0120-974-113
    • TEL/078-974-8555
    • FAX/078-974-8585
    • 兵庫県知事 (3) 第11341号
  • イオン銀行
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


オープンハウス開催中★明石市港町 新築一戸建て

オープンハウス開催中★明石市港町 新築一戸建ての画像

価格
3,580万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県明石市港町21-4
交通
明石駅
徒歩15分

神戸市垂水区舞多聞西8丁目 中古戸建

神戸市垂水区舞多聞西8丁目 中古戸建の画像

価格
4,250万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県神戸市垂水区舞多聞西8丁目2-26
交通
学園都市駅
徒歩25分

オープンハウス開催中★明石市和坂1丁目 新築戸建

オープンハウス開催中★明石市和坂1丁目 新築戸建の画像

価格
3,580万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県明石市和坂8-7
交通
明石駅
バス6分 和坂1丁目 停歩2分

オープンハウス開催中★明石市松が丘5丁目 新築戸建

オープンハウス開催中★明石市松が丘5丁目 新築戸建の画像

価格
4,380万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県明石市松が丘5丁目23-40
交通
朝霧駅
徒歩9分

トップへ戻る