築年数が古く価値がほとんどない物件が建つ土地を、古家付き土地と言います。
古家付き土地を所有している方のなかには、売却を希望されている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そのような方々に向け、この記事では、古家付き土地として売却するメリットや売却する際の注意点を解説します。
古家付き土地として売却するメリットとは?
仮に、古家を取り壊し更地にしてから売却する場合には、高額な解体費用がかかります。
解体費用の相場として、例えば坪単価3万円程の場合、一般的な木造戸建だと、150万円程の費用を負担する必要があります。
また、キャッシュ(現金)で費用を用意できない場合には、そもそも解体できません。
古家付き土地として売却すれば、そうした費用を捻出することなく売却できます。
さらに、土地の上に建物が建っている場合には、「住宅用地の軽減措置特例」が適用されるため、土地の固定資産税が安くなります。
古家を残して売却すれば、この特例制度の適用対象から外されることなく、固定資産税が安い状態のまま売却活動できるため、節税対策としても効果的です。
また、古家付きであれば、買主が住宅ローンの融資を受けられるため、購入に踏み切りやすくなります。
それはつまり、購入希望者さえ見つかれば、売却しやすくなるということです。
古家付き土地として売却する際の注意点とは?
上記のようなメリットがある一方で、理解しておきたい注意点もいくつかあります。
まず、「古家の解体は買主がおこなうこと」を前提に売却するため、解体費用分を差し引いた価格で売却するケースがほとんどです。
更地で売却するより安い価格になってしまうことも多いため、少しでも高い価格での売却を希望するのであれば、古家を解体し、更地にしてから売却するのも選択肢のひとつでしょう。
また、建物が古すぎると、買い手に良い印象を与えられないことも考えられます。
くわえて、地盤の固さや埋没物の有無といった、土地の状態についても見極めにくいため、買い手を見つけるのに時間を要する恐れがあります。
早めに売却活動をスタートさせたり、期間に余裕を持って売却計画を立てたり、焦らずに売却できるよう対策をとりましょう。