戸建ての空き巣被害は、マンションなどの共同住宅に比べ高いです。
今回は、空き巣被害に遭いやすい戸建ての特徴と、戸建てを購入してからどのような対策が必要かをご紹介します。
購入後に空き巣に狙われやすい戸建ての特徴とは
空き巣に狙われやすい戸建ての特徴は、以下の通りです。
死角にある戸建て
高い建物の陰に隠れていたり路地裏にあったりなど、周辺住民や通行する住民の目に留まりにくい、死角にある戸建てが空き巣の標的にされやすいです。
また泥棒にとっては、逃走の際に人目につかない場所とも言えます。
人通り
人通りの少ない場所の戸建ては目撃される可能性も低くなるので、空き巣に狙われやすいです。
しかし、人通りが多く人が集まりやすい場所の戸建ても、空き巣に狙われやすいです。
周辺に人が多ければ泥棒も入りづらいだろうと油断して、戸締まりを怠っていると空き巣に侵入される場合があります。
ご近所付き合いがなく、お互い顔を知らない場合、泥棒が玄関から入っても何の違和感もないでしょう。
逃げるときは、人混みに紛れてしまうのです。
高い塀や垣根のある戸建て
空き巣が侵入するには塀や垣根は障害ですが、いったん敷地内に侵入すれば、外から犯行を目撃される心配がなく気づかれにくいです。
購入した戸建てを空き巣から守る対策とは
空き巣犯は、狙う地域を下調べすると言われています。
住民の生活パターンや、その地域の住民同士の親密度などです。
戸建てを購入後間もなく空き巣に入られたという場合、わざわざ新参者の家を狙ったと考えることもできます。
では、空き巣対策としてどのようなことが効果的なのでしょうか。
日頃からご近所付き合いを大切に
ご近所付き合いがあり住人同士が顔見知りであれば、見かけない人物がいれば目についたり声をかけられたりします。
また、まとまった日にちで不在にする場合はご近所にお願いして郵便物、新聞を回収してもらい、留守であることを空き巣に気づかれないようにすることもできます。
補助錠を取り付ける
玄関だけでなく、窓にも補助鍵を取り付け鍵を増やすことで、侵入するのに時間がかかり捕まるリスクを考え諦める傾向があります。
防犯カメラの設置
防犯カメラは、もちろん犯行証拠を残すものですが、あるだけで抑止力となります。
自分の姿がカメラに残るのを空き巣犯は嫌うため、防犯カメラのある戸建ては避けられる傾向があります。
防犯ガラスの設置
空き巣は、窓を割って侵入するケースが多いです。
防犯ガラスにすることで、割ることに時間がかなりかかり空き巣対策として有効ですが、その分手間もお金もかかります。
手軽な防犯フィルムから始めてみても一定の効果が見込めます。